[2022.9] |
[2022.8] |
[2022.7] |
[2022.6] |
令和4年10月28日(金) 短歌づくりに挑戦! |
新潟市西地区公民館、赤塚地区青少年育成協議会、赤塚中学校が共同で主催の「短歌づくり講座in赤塚中学校」を開催しました。 講師には毎年全国で10名しか選ばれない皇居・宮殿で行われる「歌会始の儀」にこの10年間で7名もの生徒を輩出されている東京学館新潟高等学校の田村裕先生をお迎えし、タブレット端末を使いながら楽しく短歌づくりを行いました。生徒たちは田村先生直々に短歌を添削してもらい、書を書いてもらいました。時間の関係で全員の添削はできませんでしたが、普段なかなかできない体験に生徒は皆高い創作意欲で臨んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
令和4年10月27日(木) 3年生がNIIGATA JOB WORLD 2022に参加してきました! |
一般社団法人 新潟県専門学校協会主催のNIIGATA JOB WORLD 2022に3年生が参加してきました。会場では60を超える様々な職業の説明や体験を各ブースで受けることができ、生徒たちは様々な職業について楽しく学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
令和4年10月22日(土) 合唱祭開催! |
午後、赤塚中学校体育館で「合唱祭」が開催され、200名以上の保護者の皆様から当日会場にお越しいただきました。どのクラスもすばらしい合唱を披露し、練習の成果を発揮しました。お越しいただいた地域・保護者・来賓の皆様、生徒たちの練習の成果をご覧いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
令和4年10月18日(火) 合唱祭に向けて練習本格化! |
10月22日(土)に行われる合唱祭に向けての練習が本格的に始まっています。生徒たちはクラスごとに放課後合唱練習を行い、タブレット端末を使いながら、合唱をチェックしたり、課題を書き出したりして本番に向けた合唱準備を行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
令和4年10月17日(月) 佐潟を学ぶ!地域教育コーディネーターによる特別講義 |
3年生を対象に佐潟の水質の変化について「佐潟と歩む赤塚の会」のメンバーでもある地域教育コーディネーターの太田和宏さんから特別講義をしてもらいました。生徒にとっても身近な佐潟についての環境を学ぶ貴重な時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
令和4年 10月11日(火) 後期始業式 |
3日間の連休明けのこの日、始業式が行われ、後期がスタートしました。短い期間での新学期、気持ちの切り替えも難しいと思われましたが、生徒たちはみな前期よりも一段と凛々しい表情で式に臨んでいました。始業式の中で校長先生からご講話があり、生徒たちは真剣な表情で講話に聞き入っていました。 ![]() ![]() ![]() |
令和4年10月7日(金) 新人大会報告会・前期終業式 |
4月7日からスタートした令和4年度前期の最終日となったこの日。午後、全校生徒が体育館に集まって新人大会の報告会と前期の終業式が行われました。新人大会の報告会では、1・2年生で臨んだ大会の結果を2年生の新部長が報告し、校長先生から表彰を受けました。前期の終業式では、各学年の代表生徒から前期の振り返りを発表してもらいました。どの学年の生徒も立派に発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|