トピックス


 [2022.10]
 [2022.9]
 [2022.8]
 [2022.7]

 令和4年11月28日(木) SSP(Smile Student Project)開催!   


 11月28日(月)の午後、「生徒が笑顔で過ごせるいじめのない学校」をねらいにSSP(Smile Student Project)集会が体育館で行
われました。今年度の生徒会スローガン「認め合い 助け合い 高め合える 赤塚中」を意識して学校生活を送るとどのような学校になるかをテーマに生徒会本部と学年代表の生徒がパネリストとなり、フロアの生徒と話し合いました。最後に「赤中いじめ撲滅宣言」を全校生徒で唱和し、いじめ根絶に向けた決意を固めました。






 令和4年11月24日(木) 立会演説会〜生徒会役員選挙〜   

 この日の午後、新生徒会役員を決める立会演説会と投票が体育館で行われました。選挙管理委員長の進行の下、立候補者と責任者は皆、堂々と立派に演説を行っていました。その後、投票が行われ、生徒たちは選挙管理委員から投票用紙を受け取り、記載台で記入を済ませると、真剣な表情で投票箱に投票用紙を入れていました。





 令和4年11月22日(火) NSTテレビの取材がありました!   

 NSTの特別番組「学校のお宝拝見します2022」に赤塚中学校の「シベリア太郎」の剥製や白鳥飛翔像、白鳥環境愛護委員の活動や音楽部の合唱などが紹介されることになり、その収録がこの日の午後行われました。インタビューアーとして三上真史さん、NGT48の杉本萌さん、松尾和泉アナウンサーからお越しいただき、インタビューを受けました。また、当日はシベリア太郎が飼育されていた頃に中学生だった同窓の皆様もかけつけてくださいました。放送は大晦日12月31日(土)の15:45からです。是非ご覧ください。






 令和4年11月22日(火) 受験期到来!進路説明会開催!   

 令和5年に行われる公立高校と私立高校の入試に向けた説明会がこの日の午後、体育館で行われました。公立高等学校、私立高等学校等の選抜方法や進路決定までの流れ、受験の手続き等について説明がありました。生徒たちは進学先決定までの流れを真剣な表情で見て、決意を新たにしているようでした。また、多くの保護者の皆様から来校いただき、誠にありがとうございました。何かご不明な点などございましたら学校にお問い合わせください。




 令和4年11月16日(水) 選挙活動始まる!   

 来年の生徒会の役員を決める選挙を24日(木)に控え、立候補者の選挙活動がこの日から始まりました。朝登校する生徒一人一人に立候補者や責任者が元気よくあいさつを行い、支持を呼びかけていました。




 令和4年11月2日(水) V期テストに向けて 〜質問教室の実施!〜   

 V期テストを4日後にひかえたこの日の放課後、テスト学習や普段の学習で分からなかった点を5教科の先生に確かめて、V期テストに備える質問教室が行われました。
 生徒たちは教科書やワークを持って質問に行き、理解できるまで先生と粘り強く話し合っていました。1対1で指導を受け、「なるほどね!」「そういうことか!」と前向きに学習を楽しんでいました。先生にとっても生徒の躓きやすい点が分かり、とても良い勉強になりました。






トップページに戻る